東京下町食記
2016年1月22日金曜日
「The American Kitchen」@三郷
至福のパンを購入しての帰路...以前はトレーラーハウス販売だったところが、いつの間にかレストランになっていて、これまた気になっていたお店に入りました。
「The American Kitchen」@三郷
店内はアメリカンな感じ(笑)
一部トレーラーハウスとドッキングしています。
注文したアメチキ(店名の略)バーガーは、ペッパーの効いた美味しいハンバーガーでした♫
店外の覗くと、交差点対角線上に、トレーラーハウスが移動していました、
中川を渡ってすぐに、パン屋さんやハンバーガーがあるなんて...
三郷恐るべし!
「backerei sakatuji(ベッカライ サカツジ)」@三郷
三郷に所用があり...Zopf出身の美味しいパン屋さんがある...というのを思い出し...行って来ました。
「backerei sakatuji(ベッカライ サカツジ)」@三郷
行列はありません(笑)。店内はZopfに似た雰囲気で、並ぶパンも同じような感じです。
ゴルゴンノアやらザ・ピーナッツ、そしてあんパン達もいて...
北小金で行列しなくても良いかな〜的な満足感でした♫
武田航平くんに再会「DAVIDE COFFEE STOP」@入谷
ダビさんのところで、久しぶりに武田航平くんに再会( ´ ▽ ` )ノ
相変わらずカッコイイです♫
@DAVIDE COFFEE STOP
至福の京都土産(番外編)
食いしん坊の同級生から届いた、京都の土産
「菜館Wong」の食べるラー油
「はれま」のチリメン山椒
いずれも白飯に最強のパートナー
辣と痺が駆け巡る♫
そして夜...
コレを混ぜて、辣と痺を同時に楽しむ...という贅沢な暴挙に出た。
これがまた...物凄く美味しい!
神田雲林特製 麻婆豆腐かけタンメン「雲林坊」@秋葉原
今年初の雲林坊は...
神田雲林特製 麻婆豆腐かけタンメン
食すまでは、中本をイメージしましたが(笑)、花椒の効いたとても美味しい一品でした♫
ツレは...汁なし担々麺を
他店で担々麺を食べると、コレが食べたくなるという(笑)、現在日本一美味しい担々麺です( ´ ▽ ` )ノ
2016年1月20日水曜日
kiraricaが日経MJに掲載されました(お仕事編)
本日発刊の日経MJに、弊社開発〜販売中の光る花束「kirarica(キラリカ)」が、掲載されました。
2016年1月18日月曜日
パンプキンクリームと七宝グラタン「ひみつ堂」@谷中
久しぶりの「ひみつ堂」@谷中
このシーズン楽しみな~
パンプキンクリームと
七宝グラタン
(女子力というか、おばさん力高しwww)
谷中銀座を通って、よみせ通りを左折すると...
で、その隣りが〜
SSBのカレンダーが...
この落差が面白い♪( ´▽`)
「ヤクザと憲法」@ポレポレ東中野
どうしても観たかったドキュメンタリー映画を観る為、ポレポレ東中野まで...
「ヤクザと憲法」
東海テレビが制作したドキュメンタリー番組を、映画にリメイクしたものです。評判を呼び、館内は満席。淡々と流れるリアリティが、深く突き刺さりました。
映画館を出ると、寒さが増しておりまして〜鍋などつつこうと彷徨った挙句の...磯丸水産(笑)
この蟹チャーハンが、意外にも美味しいぞ( ´ ▽ ` )ノ
魅惑の「テルミニ」@銀座
ARiSE常連のフーさんに教えてもらったお店に...
「テルミニ」@銀座
店内は狭く、座席数も少ないのですが、天井高があって、居心地の良い空間です。メニューを見てすぐに、美味しい予感...
まずは、泡とオードブルから〜
こちらのお店では、ワインを自ら選ぶ方法もあるようで、
南京錠の鍵とランタンを持って、地下のワイン貯蔵庫へ~
暗い灯がイベント感満載です♪( ´▽`)
壁一面に、ボトルに値段を書かれたワインがビッシリと!
見つけたのは、リーズナブルで美味しいワイン。
後から地下に行った隣りのカップルも、同じワインをチョイスしていました(笑)
サバと焼きナスのスパゲッティ
青魚の香りを残したシンプルなパスタですが、麺にはしっかりと味付けしてあって美味♫
THE肉!牛のタリアータ
メインはガッツリと♫
泡と三品、そしてワイン1本でもリーズナブルなお値段!。コレはまた、イイお店に出会いました♪( ´▽`)
2016年1月17日日曜日
絶品!あったかいあん肝「浜貞」@神田駅北口
2シーズン振りに訪れました。
「浜貞」@神田駅北口
本日のお通しは...
エビフライでした♫。時間が遅い時は、刺身になったりもするので、まずはお通し到着後にオーダーを決めます(笑)
まずは、定番である中落ちから
口の中でとろける〜
そして、コチラならではの、“あったかいあん肝”を堪能♫
コレが食べたくて来たんです。あったかいあん肝なんて、他のお店では食したコトがなく、コレを食べると今までの所謂あん肝が、色褪せてしまうのです。
あゝ只管美味しい♪( ´▽`)
〆には、しめ鯖を〜
このしめ鯖も、大好きな一品なんです。
今回は、まだサラリーマンが退社する前の早い時間だったので、滑り込めましたが、その後次から次へと客が押し寄せる〜相変わらずの人気店でした。。。
いつもは大行列なんですが...「麺屋 音」@千住宿場町通り
常に大行列で気になっていたお店なんですが、モーゼの十戒的に行列がなかったので初訪問>>>
「麺屋 音」@千住宿場町通り
注文した煮干しそば(しょう油)は、濃厚煮干し系!
近くの名店「こばやし」と同系統の美味しいお店で、北千住のラー幅も広がりました♫
食後にお店を出ると...海は閉じられて、再び大行列となっていました(笑)
鶏玉とうがらしつけそば「侘助」@新宿
初台のお客様への納品がてら...初の「【昼】侘助」へ>>>
鶏玉とうがらしつけそば のランチサービス〜MAX 440gを、いただきました♫
郵便局通りの白枠Pは、制限時間20分(汗)。ギリですが、完食〜セーフでした。
勝ちゃん、オプションサービスも盛り沢山と、ありがとうございました♫
2016年1月12日火曜日
念願の「カフェ食堂 みどり」@千住市場
念願の「カフェ食堂 みどり」@千住市場へ
正確に言うと、場外ですが(笑)
店内は、レトロな雰囲気〜
名物の「ゆで豚とまぐろブツ定食」を、いただきました♫
ゆで豚のソースは、チャーシュータレベースで、ご飯がススム系。まぐろブツは、さすが「マグロの千住」ならではの、各部位が入った嬉しいブツでした。
久しぶりの二郎インスパイア系「ぶたのジョー」@谷塚
ちょっと前に開店~気になっていたラーメンは、二郎インスパイア系でした!
「ぶたのジョー」@谷塚
de...久しぶりの二郎系コールは...ラーメン(中)/ヤサイチョイ増し・カラメ・ネギ・ショウガ(共にダブル)+豚テキサスステーキ
と、強気でもあり弱気でもあり(笑)
この豚テキサスステーキは、ニンニクを乗せてバーナーで焦がしたものですが、通常のチャーシューよりも数段上をいく美味しさでした( ´ ▽ ` )ノ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)