東京下町食記
2016年3月29日火曜日
年に一度は塩ちゃんこを「佐賀昇」@築地
何シーズンか振りに、佐賀昇りました!
まずはお通し...
バイ貝もコレだけ殻が割ってあれば、肝も簡単に取り出せます♫
昇天までの美味しい道程を〜
何と言っても、この柚子胡椒が絶品なのです♫
〆は、ツルツルシコシコのうどんで♫
あゝ只管満足也
久しぶりの「蕎麦政」@足立区花畑
昨夜から絶賛仕上げプレス〜なので、早めのお昼はガッツリと!
久しぶりの「蕎麦政」@足立区花畑で、天丼セットを〜
揚げたて&茹でたて〜でございます♫
何故、絶賛仕上げプレスになったかという大きな要因は...
(長文になります)
昨日、三重県の協力工場さんから出荷された荷物が、夕方になっても未着なので、問い合わせ番号を聞いて照合すると...なんと「該当なし」という結果が...
((((;゚Д゚)))))))
訳が分からず工場さんとパニクってると、そこへこそ~りと不思議顔の横縞ないつものドライバーさんが、荷物を持って登場!。しかし、荷物は2個口のうち1個のみ。そして貼り札は「東京都足立区」のコード。ドライバーさんと検証した結果...集荷したドライバーが受け取り入力せず、しかも住所を誤入力...ここまでは判ったけれど、その間のベース輸送が、データ未入力のまま持ち出しをかけて配送出来るのか~というら疑問が...
しかもこの荷物、通常ルートではなく、埼玉県は東松山から回ってきたそうな。かなり過酷な旅を強いられたこの荷物、明日愛情タップリに仕上げると共に、行き別れとなった荷物の行方を案じつつ、この突っ込みどころ満載の事案に対し、手の内知ったる身としてはどう対処してやろうかと、ほくそ笑んでいる次第であります。
お荷物のご用命は、飛脚ではなくて創業40周年を迎えたクロネコヤマトへ( ´ ▽ ` )ノ
御徒町店限定/旨辛肉味噌ラーメン「蒙古タンメン中本」@御徒町
久しぶりの蒙古タンメン中本は...御徒町店限定/旨辛肉味噌ラーメンを〜
五目蒙古を発券したものの、上記限定が当日まで...とのコトなので、野菜大盛りをそのまま移行してチェンジ(汗)
辛味が抑えられた分、スープの旨味が感じられ、とても美味しゅうございました♫
オシャレな空間の裏に隠された...「バクロコモン」@馬喰横山町
オシャレな空間の...
裏に隠された...
隠し扉(本棚)の先のトイレには...
エレベーターがありました。
三度〜今度は特で「ポンチ軒」@小川町
最も厄介な友達と
@Facebook
「春の揚げ物祭り③」を...
特ロースとメンチカツをいただきました!。
トンカツビュー♫
メンチカツビュー♫
いずれも豚の美味しい脂タップリで、2人して大満足な午後でした♫
こんなにアブラアブラしているのに全くもたれなくて、また直ぐにお腹が空いてしまうとは...
春の揚げ物祭り(仮称)「味安」@足立区綾瀬
駐車場は、ほぼ満車。
お店を遠く眺めます(笑)
ご存知!足立区の定食屋の名店、綾瀬の「味安」です。
春の揚げ物祭り(仮称)開催中なので(笑)、こちらでも揚げ物の入った定食を〜
カキフライビューで♫
気分はアゲアゲです♫
山崎さんの「パスタのブツ撮り協力企画」 「ダイニングバー 山崎」@北千住
山崎さんの「パスタのブツ撮り協力企画」〜で、ガーリックシュリンプのパスタを、なんと!無料でいただきました♫
まずは、クレソンのサラダ
山崎さんに教わりましたが、ドレッシングの量と絡み具合が絶妙なんです!
お待ちかねの〜ガーリックシュリンプパスタ
まずはお約束で、ブツ撮りから(笑)
そして、テーブルへ>>>
旨過ぎるくらい旨い!
残ったソースは、一滴も残さずにバケットですくって...
再び「ポンチ軒」へ〜@小川町
先日の感動が醒めやらぬところに、友人がフェイスブックにアップするもんだから、居ても立っても居られず...
「ポンチ軒」再び〜
本日は、ミックスフライ定食をいただきました!
つけるは、タルタルとポン酢
カキフライとアジフライは、評判通りの美味しいさ♫
衣が立っています( ´ ▽ ` )ノ
祝開店!タイ料理「ルークタオ」@猿江
タイ料理「ルークタオ」@猿江
ARiSEのお向かいさんであり、常連というよりは主と言える森山さんが、先月末にオープンさせたお店に、行って来ました。
いただいたのは、グリーンカレー・カオマンガイ、その他いろいろ...いずれも美味しくて大満足♫
店外POP&サインが目立たない為、店内はARiSE常連さん達ばかりですが(笑)、
すぐに周知されて人気店になってしまうでしょう( ´ ▽ ` )ノ
漸く念願の「ポンチ軒」@神田小川町に...
漸く念願の「ポンチ軒」@神田小川町に...
カツと特製カレーをいただきました♫
テーブルに置かれた壺には、白菜とキャベツのキムチが入っていました。
カレーは、挽肉たっぷりの濃厚でちょい辛め。
トンカツは、衣が美味い!と思える程の味。コレはなかなか無いです。
願いが叶って大満足♪( ´▽`)
更には...豚汁も具沢山で、豚の脂が染み出して旨し。
キャベツにかけた自家製トンカツソースは、珈琲を飲むまで鼻腔と腔内に旨みが残っていました。
1kgの蕎麦を完食「蕎麦 矢打」@江戸川
蕎麦&肉好きの同級生に誘われて〜
大盛りも大盛りの1kgの蕎麦にチャレンジ!
薬研掘とのサイズ比較(笑)。田舎蕎麦なので、歯応えたっぷりでお腹にずっしりときます。
食いしん坊ズ、鴨汁蕎麦1kgをほぼ同着で完食d( ̄  ̄)
2016年3月3日木曜日
至福のわらび餅「一幸庵」@茗荷谷
建国だんごが終わったので、今度はわらび餅を♫
「一幸庵」@茗荷谷
断面を見ると、皮と餡の境目が分かりにくいコトを発見
いつもの清澄白河にて、珈琲と共に味わいました。
とろける食感といい、甘すぎない餡といい...あゝ只管幸せなり
その通りです♪( ´▽`)
木場公園横の河津桜も満開に...
種類があるようで、葉桜もあり色の濃淡ありと、ソメイヨシノとは違った趣がありました♫
「番餅」@重慶飯店(番外編)
月餅好きを公言していましたら(笑)...中華街土産にと、こんな親分みたいなものをいただきました!
「番餅」@重慶飯店
胡桃もタップリで、美味しゅうございました♫
お皿に溢れた胡桃も、残さずさらいました(笑)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)